いおぎんの鉄道ブログ

鉄道趣味ブログです。JR線や私鉄各線のニュースにツッコみます。

2019年08月

鉄道コムでリリースを漁っていたら、京阪のネタがありました。

https://www.tetsudo.com/site/

京阪2200系に55周年記念のヘッドマークが付くそうです。

DSC_0422

55年ってところがすごいですね。


DSC_0062

本来ならば13000系に置き換えられて廃車されている車両ですが、生き残っています。
京橋のホームドア設置計画で、扉位置の合わない5000系の廃車が優先されまして。

DSC_4190

来年あたりには5000系の廃車が終わるので、次いで2200系が廃車されそうです。

京阪線では640両くらいの車両があって、毎年2本ずつ置き換えていくと40年くらいで回る計算ですが、このペースで行けば、7本ある2200系は4年くらいで置き換えができそうです。

大手私鉄の車両で、還暦を迎えそうな車両は珍しいのでは?

鉄道コム
↑鉄道コムに戻る
https://www.tetsudo.com/blog/
↑鉄道ブログ直通
にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ポチッとよろしく

にほんブログ村

鉄道コムで東急のリリースを漁ってみました。

https://www.tetsudo.com/search/-/-/%E6%9D%B1%E6%80%A5/

「川崎の車窓から~東急グループフェスタ~」というのがあるんですが、去年は上田電鉄の7200系を展示したイベントでしたね。今年は部品だけだそうです。

タイミングが合えば、5178Fを1両だけ陸送して展示でも良かったかも(爆

DSC_4666

その5050系5178Fですが、田園都市線で2020系、大井町線で6020系が作られているのに、なんで5050系を作ってるの?って、不思議に思うことってありませんか?

IMG_6908

仮に僕が東急の担当者だったら・・・5050系を作ります(爆

理由は簡単で、東横線って東京メトロ・東武・西武と乗り入れをしているじゃないですか。
仮に東横線用の2020系を作ったとすると、新形式を入れる手続きが面倒なんですよ。

田園都市線で2020系を作ったとき、東武に貸し出したりして乗り入れ先の教習もやってますが、東横線に2020系を入れると、同じことを別の路線でやることになるんです。

だったら、みんなが分かってる5050系を作れば、教習の手間が省けるじゃないですか。

目黒線の8両化で5080系の中間車を増備するので、「渡りに船」というわけです。

鉄道コム
↑鉄道コムに戻る
https://www.tetsudo.com/blog/
↑鉄道ブログ直通
にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ポチッとよろしく

にほんブログ村



踏切の外側から列車を撮ると、こんな感じの構図になりますよね。

DSC_4051

撮影地探しでグーグルマップを見ていたら、線路内で撮影してる人が写ってました。
これは恥ずかしい!





モザイクはかかってますが、直接晒すのは気の毒ですので、ひと手間いれます。
ストリートビューの画像を左に振ってみて下さい。撮り鉄が写ってるかと思います。

線路からは充分離れているのですが、柵の内側だけに、アウトです。
いろいろな意味で、ちょっと怖いですね。

鉄道コム
↑鉄道コムに戻る
https://www.tetsudo.com/blog/
↑鉄道ブログ直通
にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ポチッとよろしく

にほんブログ村

国鉄色のキハ66・67を使ったJR九州のツアーがあるんだそうです。

https://www.tetsudo.com/event/26271/

「国鉄色キハ66・67形で行く!~大正ロマンあふれる門司港駅と今しか見られない!折尾駅探訪ツアー~」というツアー名ですが、毎年のようにキハ66・67のネタ列車が走りますよね。

IMG_8971

ところでキハ66・67って、山陽新幹線が博多まで開業したときから走ってまして。
いい加減に置き換え時で、後継の車両としてハイブリッド車のYC1系が登場しました。
JR九州ではディーゼルエレクトリック車って呼んでいるんでしたっけ?

YC1系、登場して1年近くが経ってますが、営業に入っていません。
絶対なんかやらかしてるでしょう、これ(笑

DSC_8636

単純に大村線の車両の置き換えを考えた場合、蓄電池車でも良いのではと思います。
819系DENCHAにすれば、長崎地区の車両は電車に統一できますしね。

DSC_8637

もっとも、大村線の場合は非電化区間の距離が長過ぎるので、蓄電池車は無理でしょうか?
YC1系も、他の路線への展開を考えれば無駄はないのですが・・・。
車両の技術としてはJR東日本とかで完成しているものなので、地上設備との相性ですかね?

鉄道コム
↑鉄道コムに戻る
https://www.tetsudo.com/blog/
↑鉄道ブログ直通
にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ポチッとよろしく

にほんブログ村

鉄道コムで、「東海道新幹線、自由席という選択肢」という記事がありまして。

https://www.tetsudo.com/report/181/


DSC_6077

東海道新幹線って列車の数が多いだけに、超繁忙期でも意外と座れます。

DSC_3212 - コピー

月イチペースで東海道新幹線に乗りますが、指定を取ったことがありません。
指定を買ったほうが安い(パッケージツアーとかで)場合は別ですが。

記事にある通り、自由席が確保できるのは東海道新幹線の東京~新大阪間でして、下りなら東京、上りは新大阪で始発の列車を狙えば楽に座れます。

隣の品川・京都ですと、東京発の新大阪行きを品川で、新大阪始発の東京行きを京都で・・・というケースなら着席できる可能性は高いですが、博多から来た列車で京都でから座るのは至難の業となりますね。

DSC_3309

特に座れる可能性が高いのは、東京~新大阪間で走ってる「臨時のぞみ」です。
定期列車の後追い列車ですと、先行の列車が客を拾っていく形で、ガラガラになったりもします。

「臨時のぞみ」を見極める方法はというと、時刻表を見れば分かりますが・・・。

手元に時刻表がない場合は、「400番代の列車が臨時」と覚えておけば行けそうです。

写真の列車ですと「のぞみ420号」となります。

鉄道コム
↑鉄道コムに戻る
https://www.tetsudo.com/blog/
↑鉄道ブログ直通
にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ポチッとよろしく

にほんブログ村

このページのトップヘ